栃木の四季
Top

日光の風景
 男体山
 中禅寺湖
 小田代が原
 湯滝
 戦場ガ原
 華厳ノ滝
 光徳沼
 竜頭ノ滝
 湯の湖
 湯川
 霧降・隠れ三滝
 霧降ノ滝

エリア
 足利市
 市貝町
 岩舟町
 宇都宮市
 大田原市
 小山市
 鹿沼市
 上三川町
 さくら市
 佐野市
 塩谷町
 下野市
 高根沢町
 栃木市
 那珂川町
 那須烏山市
 那須塩原市
 那須町
 日光市
 野木町
 芳賀町
 益子町
 壬生町
 真岡市
 茂木町
 矢板市

 福島県
 千葉県
 高知県

栃木の花だより
 アカショウマ
 アカヌマフロウ
 アワダチソウ
 イブキトラノオ
 ウツボグサ
 オオハンゴウソウ
 オネトネアザミ
 カタクリ
 カリガネソウ
 キツリフネ
 クガイソウ
 クサフジ(草藤)
 クリンソウ
 クルマユリ
 ゲンノショウコウ
 コオニユリ
 コバギボウシ
 コメツツジ
 さくら
 ザゼンソウ
 シモツケ
 シャクナゲ
 シラネアオイ
 シロヤシオ
 シロヨメナ
 ススキ
 ズミ
 ソバナ
 ツツジ
 ツリガネニンジン
 トウゴクミツバツツジ
 ニッコウアザミ
 ニッコウキスゲ
 ノアザミ
 ノコンギク
 バイケイソウ
 ハナショウブ
 ヒメアジサイ
 ヒメシャジン
 ヒメジョオン
 ホザキシモツケ
 ミズヒキ
 ミヤマカラマツソウ
 ヤシオツツジ
 ヤナギラン
 ヤマオダマキ
 ヤマツツジ
 ヤマブキショウマ
 ヤマホタルブクロ
 ヨツバヒヨドリ
 蝋梅(ろうばい)
 ワタスゲ

イベント
 奥日光

日光の伝統行事
 日光東照宮
  春季例大祭
  秋季例大祭
 日光山輪王寺
  開山会
  強飯式
  外山毘沙門天縁日
  延年舞
 日光二荒山神社
  男体山登拝講社大祭
   男体山登拝
   奉納花火
   扇の的弓道大会
   みやま踊り
  弥生祭
 日光山湯元温泉寺
  採燈大護摩供

2012年10月 記事一覧
霜降りた朝の戦場ガ原は宝石箱
2012/10/31
リクエストはなかったのですが・・・宝石箱をご覧ください。奇麗でしょ。
カメラ好きの板前さんに連れて行っていただき、私も初めて見ることができました。  
カラマツの黄葉が週末ピークですが、アダルティーな戦場ガ原ハイキングや撮影会はこれからだね。
野鳥も葉を落とした木々の中に観察することが容易にでき、楽しみは探せばまだまだある。    〈日光の紅葉勝手にお勧め情報〉
湯滝、光徳牧場、中禅寺湖畔(千手ガ浜・西ノ湖、菖蒲ガ浜、西六番別荘跡、イタリア大使館別荘記念公園)、立木観音、二荒山神社中宮祠、いろは坂、裏見ノ滝などなど
11/3-4は、いろは坂渋滞が予測されます。7時前にいろは坂を上るとよい。日の出が5時50分位なので、きっとカメラ愛好者の皆様はすでにスタンばっていますよ!朝日に映し出された紅葉は格別だからね。以外とすいている紅葉穴場は、霧降高原。霧降の滝も見頃を迎えるはず。日没の紅葉狩りもできるんだ。世界遺産日光の社寺参道でライトアップを楽しめる(11/1-3)また、輪王寺逍遥園のライトアップも開催しているのでお勧めです。二荒山神社境内には、地元商店による夜店もたのしみ。

 
男体山閉山祭
2012/10/25
二荒山神社のご神体である男体山の登拝門のかんぬきが吉田宮司の手によりかけられ、来春5月5日(開山祭)まで閉じられる。
写真は、男体山一合目遥拝所にて行われた閉山祭。
 山頂風景は、男体山山頂カメラ「大国の目」でお楽しみ下さい。
金精峠で初雪
2012/10/24
男体山や白根山で今季初冠雪が確認された今日、標高1500m付近の湯元温泉でも初雪となった。
湯滝周辺から路肩に白い物が見え始め、金精トンネルの群馬側出口では一部凍結している箇所もあった。
前後の天候や気温次第で、今後は凍結の可能性も考えられる。
朝晩の峠越えの際は十分にご注意を。
プーさんズミの揺りかごで一眠り
2012/10/24
 男体山・白根山頂初冠雪を記録した午後の日だまりで発見! 最近、熊にカメラマンが襲われたニュースがあったばっかり・・・。戦場ガ原開拓に入った方から聞いたことがある「人間が入り込む前から奴らは生きているんだ。人間のエゴで自然の営みを破壊してはいけない。作物を食われたって仕方がないんだよ」そんな話を思い出しながら熊棚で眠る熊を観察した(画像は、国道から望遠)。熊は熊なりに考えている。熊が寝ていた場所は、ハイカー立ち入り禁止区域。自然界では、人間が作ったルールは通用しない。ぜひ、ヒトという動物になって五感を活かし自然を満喫したいものだ。
 最近、熊がヒト前に出没する原因の一つにエサ不足があげられている。熊は、ドングリが好物ですが、そのドングリを増加している鹿が食べてしまっているとのこと。私たちができる予防策は、人間の匂いがついた食物(ゴミも含む)は、絶対に放棄せず持ち帰ることだ。これからの時期、野生動物にとって栄養をつけなくてはいけない時期となるので、他人の敷地(家)に入ると同じように「挨拶・ピンポ〜ン」が大切(鈴などは効果的)。 一路平安
日光東照宮秋季大祭が開催されました。
2012/10/17
山内表参道大通にて、秋季大祭が開催されました。
10/16の流鏑馬神事、10/17の百物揃千人行列と大勢の観光客で賑わいました。
戦場ヶ原で初霜・初氷
2012/10/08
戦場ヶ原 初霜・初氷観測 [2012.10.8]
本日18日早朝、奥日光戦場ヶ原の三本松で初霜・初氷が観測されました。
この日の最低気温は午前6時頃で氷点下4度。観測用のバケツにおよそ3mmの厚い氷が張りました。
過去10年の記録を見返しますと、初霜・初氷の観測は平成22年の10/18、平成17年の10/13に次いで3番目に遅い観測となります。
現在、紅葉は小田代ヶ原の草紅葉が見ごろを迎え、龍頭ノ滝上流付近でもそろそろ見ごろを迎えているようです。今年は少し遅れ気味ですが、これから各所で綺麗な紅葉が楽しめそうです。
[平成22年]
初霜 → 10月18日 観測 / 初氷 → 同
◆観測日の最低気温 -1.5℃ / 氷の厚さ 約2mm

[平成23年]
初霜 → 9月28日 観測 / 初氷 → 同
◆観測日の最低気温 -3℃ / 氷の厚さ 約4mm

[平成24年]
初霜 → 10月8日 観測 / 初氷 → 同
◆観測日の最低気温 -4℃ / 氷の厚さ 約3mm 
(情報提供:三本松茶屋)
白根山、錦秋
2012/10/06
栃木・群馬の県境にある以北最高峰白根山の紅葉が見頃を迎えた。
今年はダケカンバの黄色の発色が良く、その中にタカネザクラやナナカマドの赤、針葉樹の緑が散りばめられ、実に鮮やか。
この日も平日にも関わらず多くの登山者が最盛の紅葉を楽しんでいた。
紅葉が美しいのは標高2300m付近から1800m付近までで、これからその標高を下げていく。

この日、ほぼ同標高の男体山頂は最高気温10.8℃。風速およそ7m。
天候が悪化した場合には体感温度が零下近くまで下がる事も考えられる。
登山の際には、耐風フリースやグローブなどの装備が必要となろう。
画像は10月5日、奥白根付近より五色沼を俯瞰したもの。
男体山登山はお早めに
2012/10/04
5月5日の開山祭に始まった登山シーズンが10月25日の閉山祭をもって終了いたします。
段々と気温が下がってきておりますので、山頂の気候が厳しくなる前に一度登拝されてみては?

Do Internet CO.LTD,. 1-681-1 Inari-machi Nikko-shi Tochigi-ken Japan